ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。
先日は確定申告についてコメントやアドバイスくださりありがとうございました。ヒントをもらったおかげでできそうな気がしてきました。^^
が、それとは別に、一昨日くらいから急にいろんなことが面倒くさくなっていました。
洗い物がしたくない
特に理由はないのだけど、急に何もかも面倒くさくなる時があります。
きっかけがある時もあればない時もあります。昨日はとにかく洗い物がしたくなかったです。おかげで台所が汚かったし、机も汚かった。フライパンもお鍋もふさがっていたのでお湯が沸かせなくてカップラーメンさえ食べられなかった。唯一備蓄してあったピザポテトをおなかに詰めて18時過ぎにはもう寝てしまいました。途中何度か目が覚めたけど一時間くらいですぐまた眠くなって体が痛くなるまでずっと寝ていました。最近また夜更かしするようになったのが良くなかったかな。
行き詰まったら他人事だと思うようにする
別に洗い物しなかったからって死ぬわけじゃないのでいいかなって。不健全なのはわかっているけど、たまにはしたく無いことがあるくらいが人間らしいのかもしれない。ならそれをしない生活を楽しめばいいや。
そんな考え方ができるようになったのもここ最近の事。以前は不健全な生活をしてしまう自分をひたすらに責めていた。
「なんで動けないんだ。根性がないからじゃないか。みんなは当たり前にやっていることなのに」
別に責めたってそれでやる気になるわけでもないので、ひたすら落ち込んで終わるという何とも生産性の無いことをしていました。「たまに休んだっていいじゃない。力の入れ過ぎよ」と思うでしょう? でも、案外自分ごとになると気付かないんですよ。
以前、職場で難しい顔をしている同僚がいました。聞いてみると思う通りに仕事が進まなくて落ち込んでいるよう。でも、話を聞いているかぎり、私の知っている限り、その人はその人なりに良く頑張っていたしダメダメなんかじゃありませんでした。うまくいかないのもそれだけ難しいことに挑戦しようとしているからで。
「ちょっと自分に厳しすぎるのでは?」と言うと、
「や、そんなことないです。このくらい出来てて当たり前じゃないと」と言うので、
もし、他の同僚が仕事の事で同じように悩んでいたら「そのくらいできて当たり前だよね」って言うかと聞いたら、
「言うわけないですよ! 人にはペースと言うものがあるし、ちょっと突っかかったくらいでダメなんてことはない。そんなひどいことは絶対言うべきではない」と憤慨して言うんです。
「でも自分に対してはそういう態度で接しちゃうんでしょ?」と言ったら「あ… … 」と。ようやく気づいたようで笑っていました。
自分以外の誰かに対しては思いやりのある言葉が出てくるのに、相手が自分自身になると急にできなくなる人は結構いるような気がします。そういう時はわざと他人事に考えて「自分自身に対してじゃなかったらどんな言葉をかけるだろう?」って考えてから自分に置きなおすようにしています。
久しぶりのびっくりドンキー
と言うわけで、今日は外食にしました。
びっくりドンキーのパインバークディッシュなり。

このメニューは不人気で一度グランドメニューからも消えたのだけど、本社に「これしか食べられないのでなくさないでくれ!」と嘆願が相次ぎ復活したという逸話があります。どこで読んだかは忘れてしまったけど、私もその一派で子供のころからほぼこれ一筋です。パインバーグ好きな人ってパインバーグしか頼まないらしいですね。私もだけど。
デザートにミニソフトも頼んでいい気分で帰ってきました。ご飯食べた後に洗い物しなくていいって幸せです。
以上、ヤモリでした。
「参考になった」「パインバーグファンです」「パインバーグだけは理解できない」と思ったら、ポチお願いします。
関連リンクにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
コメント
わかります。私がまさに何もしたくない症候群まっさかり。
家事も読書も面倒で、ブログも書きたいネタは頭にあるのに最近は長文を打つ力が失せているという…。
こここ、これはもしや認知症のはしりなのでは?なーんてね。
まあそういう時は、無理せずのんびり行きましょう。
今日の記事で取り上げたのど飴は、咳にも効きますよ。いつもブコメありがとうございます。
リンクしてますねw
3日ほど外で夕食を食べて、今日は自炊する気分が戻ってきました。
機械じゃないのだからいつもいつも同じ気分では過ごせませんね。
のど飴、咳にも効くんですね!試してみます^^