おひとり様セミリタイア中のヤモリです。
先日コメント欄からアドバイスいただいて楽天モバイルを契約しました。
その関係で年間7万5420円かかっている通信費が一年間タダになりそうです。
毎月の家計簿からもわかるように、私の月10万円の生活費のうち6,285円が通信費です。
携帯(UQモバイル)2050円+光コラボ(楽天以外)4,235 円=6,285円。
先日、事業用とプライベート用の携帯電話を分けるため、楽天モバイルを新たに契約しました。月の通信料が1GB未満なら0円ということで深く考えずに契約したのですが、実際届いていてわかったのは現在UQモバイルで契約している3GBまで使ったとしても月額が1078円(税込み)までしか上がらないということです。こっちの方が断然安い。
というか自宅で光回線をつないでいるので、携帯の方は月に1GBも使っていないこともよくあります。
さらには、楽天モバイルを契約していてさらに楽天ひかりも契約すると1年間楽天ひかりの月額基本料がタダになるとのこと。2年目には通常料金に戻るけど、この料金も現在使っている光コラボよりちょっと安いくらい。あれ、乗り換えない理由がないぞ?
解約方法を調べてみないとまだなんとも言えないけど、うまくすれば一年目は7万5420円が浮くかもしれません。モバイルの方はカバーエリアの問題もあるので2台持ち続けたとしても5万820円のお得。さらに楽天ポイントUPもついてくる。
これはGOTO使って旅行できちゃいそうな予感。上手くいったら追加報告します(続き:続・年間7万5420円の通信費がタダになりそう)。
以上、ヤモリでした。
「参考になった」「続報希望」「そんなの常識だぜ、お嬢ちゃん」と思ったら、ポチお願いします。
(ブログを書くモチベが上がります)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
コメント
楽天も改悪続きですが、0円維持の捨て回線なら電波とか関係ないですからね。
先日、地方で圏外になりましたが、
「圏外」なんて昔女子高生に言われて以来ですw
>TFさん
ありがとうございます。おかげさまで楽天モバイル勢になりましたw
カバーエリアの問題はやはり長引きそうですね。UQモバイルやめてスマホ一本化も検討したのですが、楽モバ対応している手持ちの端末がiPhoneしかなくおサイフケータイが使えなくなるのがネックで2台持ちが続きそうです。
女子高生に「圏外」って言われるような何をしたんでしょうw