ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。
昨日はバラ園で日光浴しながら読書する幸せを嚙みしめてきました。
色とりどりのバラたち
まずは大輪のバラをお楽しみください^^
外で育てているバラなので大分虫に食われていましたが、キレイどころを選んで撮ってきました。
平日ながら園内には一眼レフを持った人がたくさん来ていましたね。いずれも定年を迎えたと思しきご年配の方々で、若い人は1割もいなかったと思います。みんな今頃仕事してるんだろうなあ。
風もなく良い天気だったので私もバラと一緒に光合成することにしました(笑)。ベンチに座って本を読んでいたら気持ちよく時間が流れていきます。ゆったりまったり。
今回お邪魔したのは神奈川県の生田緑地ばら苑さんです。
向ケ丘遊園駅から徒歩20分の好立地ながら広い敷地に数えきれない品種のバラが植えられていました。写真だとよくわからないですけどね。
市が運営する施設で入場料はありませんので、募金代わりに売店で切り花とサシェを購入。合わせて700円。売店にはローズチップスやふりかけなんてのも売っていました。
↑これで一束350円でした。
帰りはベトナム料理とメロンパンで締め
久しぶりの外食はベトナム料理です。自炊で節約しているからたまにはね。
ランチセットで牛肉のフォーをいただきました。979円。
ハス茶というのが独特な後味で美味しかったです。
お土産に駅前の名物焼きたてメロンパン(140円)を買って帰りました。小麦粉の味が感じられて最高に美味しかったです。
合計1819円+交通費。
充実したセミリタイアライフでした。
秋バラの見ごろは10~11月です。
こちらのブログでは千葉県の京成バラ園のレポが読めます。
京成バラ園「オータムローズガーデンパーティ」 – スローライフでご機嫌に暮らす。
秋バラの見ごろは10月~11月にかけてなので、ぜひお近くのバラ園を訪ねてみてくださいね^^
以上、ヤモリでした。
「参考になった」「素敵だな」「行きたい」と思ったら、ポチお願いします。
関連リンク
コメント
言及ありがとうございます。ヤモリさんもバラ????を堪能なさったのですね。
今の時期は、本当に花に癒されます。
昨日は旧古河庭園で秋薔薇を観てきました。全景で撮影すると????がよくわからなくなるけど、本当にキレイなんですよね。
客層は、…京成バラ園も旧古河庭園も若い人はけっこういましたよ。平日ですけど。
>ゆめのさん
旧古河庭園のレポも読みました。洋館とバラの組み合わせが素敵ですね✨場所によっても客層が分かれそうですね。
春バラの季節になったら遠征してバラ園巡りも楽しそうです????
こう見えて事務所の入り口に大型の本格的なプランタを二つ置いてお花を植えております。
これからだとクリスマスローズとかが楽しめます。
まあホームセンターで買ってきて植え替えるだけなんですがw
生活に余裕がなくなると庭や玄関が荒れるので、プランタが荒れてきたら余裕がなくなってきている証左として自分を戒めます。
実際、家庭内がうまくいってなかったり、破産や競売に掛かる家は物が多くて庭が荒れてるんですよね。
オハナウソツカナイw
バラの季節なんですね~!すごく素敵ですね!写真を見ていたらバラ園に行きたくなりました(^^)
>TFさん
生活必需品ではないものからほころびってでますよね(^^;
クリスマスローズも紅葉もあるんだと思ったら、この憎たらしい寒さも少しはかわいく思えてきましたねw
>ミルミルさん
コメントありがとうございます。どのバラも素敵ですよね♪まだ見ごろは続きますからぜひ^^