おはようございます、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。
セミリタイア後に狂ってしまった生活リズムを戻そうプロジェクトの三日目報告です。
関連リンク:セミリタイア後に狂ってしまった生活をどうにかしたい
関連リンク:セミリタイア後の狂った生活をどうにかしたい【2日目報告】
人気連載:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」
今朝は6時起床。しかし、昨夜は眠れず
今朝もなんとか6時起床に成功しました。今まで明け方の4時とか5時くらいに寝て昼過ぎに起きていたことを考えれば大進歩です。
しかし、昨日は早くも寝付けませんでした。22時前にはベッドに入って目をつむっていたのになかなか眠れず、寝れなさ過ぎてブログの下書きを書いていました。引用します。
もうね、眠れないんですよ。
今深夜の1時30分だけど、全く眠れる気配がないですね。
そりゃ昨日9時間半寝てますしね。眠気なんかない状態で一日過ごして夜は10時前にベッドに入ったけど今まで眠気ゼロですね。
昼間に眠くならないようにと思ってファミレス行ったときのドリンクバーで紅茶飲んだのがいけなかった?ノンカフェインも飲んだけど、抹茶ラテとかも飲みたくなるじゃないですか。だから、飲んだよね。3~4杯くらい。ちょっとくらいいいよねと思ったのがまずかった?
このまま眠れなくて朝を迎えるならまだいいとして、朝起きれなかったらどうしよう。信用問題に関わる。いや、別に関わらんけど。
大人しくサプリのメラトニン買っとけばよかったかなーって思い始めてる。
二日目がうまく行き過ぎたよね。
もう二日おきにしか眠れなかったらどうしよう。
睡眠リズムってどのくらいで定着するんだろう。
ちょっと何言ってるのかわからない部分もありますが、あれこれ失敗分析を始めていますね。
メラトニンは眠気を引き起こすとされる神経ホルモンの一種で、海外では睡眠導入剤としてドラックストアでも広く売られています。一時期、iHerb.comで個人輸入で購入していましたが、効果は病院で処方される睡眠導入剤よりも弱いので強度の不眠がある方は大人しく通院がいいかと。
▼メラトニンはトリプトファンから生成されています。
結局、何時に寝付いたかは不明ですが深夜2時以降なのは間違いないです。
今朝起きた直後も眠気で頭がぼーっとしてましたが今は眠気は去っています。ご飯を食べた直後(昼過ぎ)が一番昼寝の誘惑が強いので、今日は血糖値が高まりそうな食材は避けて食後も外に出ようと思います。
一日に数時間だけ働くスタイルが失敗だった理由
私はセミリタイア(サイドFIRE)なので、今も週3日分相当の仕事をしています。在宅ワークでいつ仕事をするかは原則個人の裁量に任されています。
セミリタイア後は、午後~夕方くらいから気が向いたら働き始めて3~5時間を何日かにわけて稼働するスタイルだったのですが、これはよくありませんでした。
最初は「一日短時間だけ働くスタイルって素敵!毎日が半休みたいなものじゃない?」と思っていたのですが、実際にやってみると毎日仕事のことを考えなければいけないので気が休まる暇がないです。やはり、休むべき日はきっちりと休んだ方がいいですね。もしくは、しっかり早起きしたうえで午前中だけ働く(午後は働かないと決める)とか。
起床時間が早くなったことに合わせて仕事を始める時間も早くなり、今はセミリタイア前の一日8時間スタイルに戻っています。
以上、ヤモリでした。
「参考になった」と思ったら、ポチお願いします。
関連リンク
コメント
自分が週3の業務量だとしたら、出歩きたくない土日と雨の日を仕事の日にして、
残った仕事を午前中の気分がノッた日にやっつける感じですかねぇ。
後はデスク周りの効率化でしょうか。モニターをデカいWQHD辺りにするとエクセル仕事ならAIセル位まで一発表示できますよ。
>TFさん
TFさんって今どのくらいの仕事量なんですか?
仕事そのものの効率化もそうですが、寝る部屋と仕事部屋を別にしたい欲求のほうが高いかもしれません。同じ部屋だとON・OFFの切り替えができなくて。
気分が乗った日に仕事を片付けようとした結果、なかなかその日が来なくて追い詰められているのが今の私ですw
すみません、はてなブックマークでのコメントに気づいてませんでした。
コメントありがとうございました。
生活リズムが崩れると大変ですよね(特に睡眠関係)
私も見直さなければ…
これからもヤモリさんのブログ楽しみにしてます。
物語‥とのコメントありがとうございました。
ヤモリさんの人生が、本当の物語です。
>>TFさんって今どのくらいの仕事量なんですか?
先週だと週12時間くらいしか働いてないですねw
リタイア後は売上が簡易課税の範囲内で収まるように仕事をしております。
基本的に外注することが多くて、外注先の若手連中が手に負えない案件のみを処理する感じでしょうか。
彼らが成長すればワタシ自身が労働力を投入するような仕事は自然となくなると思いますので、徐々に完全リタイアに移行するイメージでやってます。
経理は格安で税理士に記帳まで代行させてますし、労務関連も一人法人なのでシンプルで特に負担はありません。
仕事場は自宅とは別の自社物件の1階を事務所にしておりますので快適ですが、自分で使うより貸した方が明らかに儲かりますので道楽に近いです。
ハンモックにアーロン椅子、漫画棚、ゲーム機、ゲーミングPC、プロジェクター、バーカウンター、通販でお馴染みの怪しいフィットネス器具がゴロゴロといった感じですw
>迷った鴨さん
ありがとうございます!
今日で早起き4日目ですが、早速二度寝してしまいましたw
こちらこそブログ楽しみにしています^^
>えっさんさん
「えっさん」?「えっさんさん」?
分からなかったのでさかなクンさん方式で(笑)
いつも素敵な写真に癒されています。
誰だって物語の主役を生きている、そんな気持ちでありたいですね。
>TFさん
追加コメありがとうございます。
完全リタイアに向かう途中の週12時間労働……
好きが詰まった秘密基地のような事務所……
すでに確立されているであろう事業収入……
夢のようですね!!!