こんばんは、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。
セミリタイア前に不安だったこととセミリタイア後に困っている事を書き出してみました。セミリタイア6か月目の記録として残しておきます。
セミリタイア前の不安
周囲の視線が気になるのでは
セミリタイア前は、会社の人とか、ご近所の方とか、平日の昼間から街を歩いていたら周囲の人からおかしな目で見られるのではないか?と思っていましたが、実際は全く平気でした。
実家ではなく一人暮らしでコロナ後すぐに引っ越していたこともあって、近所づきあいはありません。大家さんが近くに住んでいて挨拶をすることもありますが、もともとコロナ禍で在宅ワークに切り替わっていたので就業形態が変わったことにもおそらく気付かれていません。
平日の昼間に街を歩いている時も、普通に私ぐらいの年齢の人が私服でうろうろしているし誰も気に留める様子はありません。
先日、会社の元同僚の結婚式があって久しぶりに仕事関係の人に会ったときに「退職後は何してるの?」って聞かれたのが一番困った時かな。業務委託がフルタイムではないので「他になんの仕事してるの?」って意味で聞かれたんだと思います。「余暇時間を楽しんでるよ~」って答えてますが、セミリタイアうんぬんって言っちゃうと「もっと聞いて!」の意味に取られちゃって話さなきゃいけなくなるので基本的に自分の話題は出さないようにしています(笑)
孤独感
会社から離れると寂しさを感じるかもしれないと思いましたが、これも最初の三か月だけでした。
何かしらやることがあったり、コミュニティに所属していれば孤独感は感じません。私の場合はネットゲームとブログが大きかったと思います。何気なく始めたコメント欄の交流ですが、人との会話とか交流の代わりとして役立ってくれている気がします。
関連リンク:セミリタイアしたら孤独すぎてつらい
関連リンク:セミリタイアが暇なのは最初の三か月だけってこれ見たらわかるよ。
セミリタイア後に実際困っていること
運動不足
圧倒的に運動不足です。セミリタイア前も緊急事態宣言が続いている間は原則出社禁止になっていたのでセミリタイアと関係なくそうなっていた気がしますが、まったく外出をしていません。
住んでいる町がコンパクトシティなので何か用事があっても、基本的に電車移動の必要もない。駅前のスーパーかカフェに行くくらいで、それも毎日買うものがあるわけじゃない。せっかく場所に縛られない仕事をしているのだから、コロナが落ち着いたらワーケーションに挑戦してみたいです。(ずっと取れなかったワクチンの予約がようやく取れそうでホッ)
関連リンク:セミリタイア後の地方移住……しなくていいかも?
お菓子を食べ過ぎてしまう
それでもほかに行くところがないので用事もないのにスーパーに出かけると、ついお菓子を買ってしまう。そして食べてしまう。
明らかに食べ過ぎている気がします。でもやめられない。こころなしか二の腕が太くなってきた気がする。ぷにぷに。
結婚式であった男性陣がみんなダイエット中でサラダチキンとブロッコリーしか食べてないって言ってました。見習うべきか。
関連リンク:【節約】やめられないお菓子出費の減らし方
寝すぎてしまう
夜はつい夜更かし。でも、朝もなんだかんだで目が覚めます。朝御飯食べてお腹いっぱいになったら眠くなります。我慢しないで寝ちゃえーとやっていると本格的に昼寝してしまい、睡眠時間が細切れに。
なんとなく寿命が縮みそうだし、身体に悪い気がする。
関連リンク:セミリタイアしてから昼夜が逆転しています
関連リンク:不眠で朝まで眠れない私が試した対策15個とその勝敗要因
関連リンク:3500万円が貯まるまで⑰「職場の嫌な記憶から立ち直るためにしたこと5つ」
読書をしてない
セミリタイアになったらあんなに読みたかった本を読み漁ろうと思ったのに読めない。「いつでも読める」と思った途端、逆に読めない。
仕事してた時はしょっちゅう不眠に悩まされていて、眠れない時間がある意味読書時間でした。今は本を読み始めるとすぐに眠くなってしまいます。
「セミリタイアしたらあれとこれとそれの勉強するんだ~」と思っている人はセミリタイアの前から勉強習慣を作っておいた方がいいかも。
まとめ
始める前はいろいろ心配していましたが、実際にはセミリタイア後に不安感を感じることはないです。(半年目時点では)
今現在困っていることも、読書以外はセミリタイア関係ない気がしますしね。
セミリタイア後の仕事がフリーランスだから仕事の時間に決まりがなくてリズムが作れていないような気がします。もし、出勤するタイプのパートとか派遣だったらもっと規律のある生活リズムが作れたかも。
以上、ヤモリでした。
「参考になった」「おもしろい」と思ったら、ポチお願いします。
関連リンクにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活
コメント
30代でリタイアしてる人間は少ないと思いますので参考までに。
>>運動不足
ワタシは毎朝近所の自然公園を30分程度ランニングかウォーキングしております。
これと軽い筋トレでBMI20~21を維持できてます。若い頃よりも太りましたが現在178 65キロ程度でキープできてます。
>>お菓子を食べ過ぎてしまう
ワタシは「瀬戸内レモンのイカ天」にハマってます(解決になってないw)。
>>寝すぎてしまう
寝たい時間に寝て起きたい時間に起きてますが基本8時間ですね。
これは自身の適正な睡眠時間を調べる方法ってのがありまして、以前に論文か何かで読んで割り出した時間です。
参考までに、まず起きる時間を一定に固定してみて下さい。まずはこれを1週間。
次に前週より30分程度早く床に入ります。これを1週間続けて日中の眠気が改善しない場合、もう30分早めに就寝し、さらに1週間続けるを繰り返します。
目覚めが悪かったり日中の眠気等の症状をほとんど感じられないようになったところがベストの睡眠時間です。
ヤモリさんの場合、明らかに適正なリズムを欠いてますので、一度適正な睡眠時間を割り出すことをおススメいたします。
>>読書をしてない
これはありますね。リタイア前の方が限られた時間を生かそうとか、
特にハイスぺに囲まれてると周りの意識が高いので危機感から読書熱が高かった気がします。
リタイア後は漫画とか小説、ノンフィクションと娯楽寄りですね。
今日は梶君無双のオメガトライブ読んでましたw
>TFさん
数少ない30代セミリタイアの経験談をありがとうございます!
「瀬戸内レモンのイカ天」と「オメガトライブ」は私も好きです!オメガの方は漫画アプリで最初の方を読んだだけなので全巻読んでみたいですね。
コメント読んでて真剣に生活改善に取り組もうと思いました。
結局、運動も睡眠リズムも自分の意思の問題だと思うので、まず書いてもらっている方法を試してみます!
【以下ブクマの返信】
>Koushiさん
セミリタイアの不安感は前後3か月くらいがピークのような気がします。セミリタイア特有のものと言うよりは、環境が変化することに対するストレス反応なのかもしれません。
>なかなかさん
段々慣れていく感じありますね。私もブログにここまで刺激を受けるとは思いませんでした。
>こぞうたんさん
始める前は想像してなかったけど、「常連さん」との付き合いも出てくるのがいいですよね笑
>知足常楽さん
ありますね!
曜日覚えていても連休の感覚がなくなったりとか(昨日まで3連休であることを忘れていました)。